2024年11月30日土曜日

ミシェル グロ、多数入荷!


皆さん こんにちは。

札幌ワインマーケットの堀内です。


つい先日 2022年ヴィンテージの「ミシェル グロ」が

多数入荷しました♪


ミシェル グロは

”ブルゴーニュ赤ワインの模範”と一世を風靡した

ジャン グロの長男。

学校を卒業したのちに、父ジャン グロと共に働き

数年後には父との共同作業の傍ら、自身のドメーヌ「ミシェル グロ」を創立。

父の畑から採れる葡萄を醸造し、ワイン造りをスタートさせました。


また、ジャン グロのラベルが消滅するはるか以前から

実質的にジャン グロのワインを造っていたのもミシェル グロなんです!


「ジャン グロ」の名を世界に広めたのは

(ほぼ)ミシェル グロの力だったのですね…。


そんな卓越したセンスと実力の持ち主であるミシェル グロの

最新ヴィンテージがこちらです!




左から順に


Hautes Cotes de Nuits Rouge
オート コート ド ニュイ ルージュ
¥5600(6160)

Gevrey Chambertin La Platiere
ジュヴレ シャンベルタン
ラ・プラティエール
¥12000(13200)

Vosne Romanee
ヴォーヌ ロマネ
¥17000(18700)

Vosne Romanee 1er Cru 
Clos des Reas
ヴォーヌ ロマネ 1級
クロ デ レア
¥29000(31900)

Hautes Cotes de Nuits Rouge
Fontaine Saint Martin
オート コート ド ニュイ ルージュ
フォンテーヌ サンマルタン
¥6300(6930)

Hautes Cotes de Nuits Rouge
Au Vallon
オート コート ド ニュイ ルージュ
オー ヴァロン
¥6000(6600)

Nuits Saint Georges
ニュイ サン ジョルジュ
¥10000(11000)

Nuits Saint Georges 1er Cru 
ニュイ サン ジョルジュ 1級
¥20000(22000)

多数ある中から 本日はこちら


Hautes Cotes de Nuits Rouge
オート コート ド ニュイ ルージュ
¥5600(6160) のご紹介をさせていただきます。


アロース コルトンから100mあまりの好立地で

香り豊かな良質なピノノワールが育ちます。


サクランボやストロベリーなどの芳しい赤い果実、

そしてスミレの華やかなアロマ。


ふくらみのある豊かな果実味と繊細なミネラル、

滑らかな口当たりと、柔らかなタンニンが魅力的です。


当店一押しのミシェル グロ、ぜひ お試しくださいませ♪



2024年11月24日日曜日

シャンパーニュ サロン・ドゥラモット社長の還暦祝パーティー

こんばんは。
ヴィエイユです!

先日、虎ノ門ヒルズ森タワーで開催されたディディエ デュポン社長の(サロンやドゥラモットという名のシャンパンを造ってます!)還暦祝賀会に参加させていただきました。現行ヴィンテージのサロンは1本160000円もするよ!しかもサロンは葡萄の出来の良い年にしか造られない幻のシャンパーニュ。創業1920年から現在まで、僅か40ヴィンテージしか生産されていないというから凄い!



この方がサロン&ドゥラモットの当主
ディディエ デゥポン氏。
大の親日家で日本には
75回も来日してるそうです。
何とも嬉しい話ですね。


 世界の田崎真也さんがスペシャルゲストで登場!田崎さんはサロンの40ヴィンテージをすべてコレクションしてるそうで、ディディエさんもびっくりしていました!



美味しい料理の数々でした


フルーツやデザートも盛りだくさん!



一度は絶滅しそうになった貴重な
バスク豚の生ハム!
ディディエさんのお薦めでした。




以上、ヴィエイユ通信でした!
乾杯!!






2024年11月22日金曜日

おすすめブルゴーニュ、フレデリック フェリ


ご無沙汰しております。ピノ子です。
いつもブログをご覧くださってありがとうございます。
あっという間に11月も残すところわずかとなりましたね。
これから迎えるクリスマスや年末年始を前に、体調を崩されませんようご自愛くださいませ。
さてさて、本日は、ブルゴーニュ好きに飲んでいただきたいワインをご案内させてください。当店の定番となりつつある生産者ですが、好き過ぎて6月のフランス旅で念願の初訪問が叶ったドメーヌです。2022年ヴィンテージが入荷しましたので是非おすすめさせてください。素晴らしい造り手です。

FREDERIC FERY
ブルゴーニュのペルナン ヴェルジュレス村に拠を置く生産者。1988年より、ドメーヌとしてワインを販売して以来、北はジュヴレ シャンベルタンから南はサヴィニー レ ボーヌまで様々な優良区画を所有。自然農法で手間を惜しまず葡萄を栽培しています。その土地の個性を反映した見事なワイン造りは国内外問わず高い評価を受け、今や入手困難な生産者として大躍進しています。




Savigny Les Beaune Blanc La Cabotte Aimande 2022
サヴィニー レ ボーヌ ブラン ラ カボット エマンド    

サヴィニー レ ボーヌで造られる希少な白です。平均樹齢30年の葡萄をトロンセ産の新樽で16ヵ月熟成させます。豊かな果実味と上品な樽香が魅力的。熟成も期待できるワインです。
¥8800(9680)

Savigny Les Beaune Sous  La Cabotte Rouge 2022
サヴィニー レ ボーヌ スー・ラ・カボット ルージュ

サヴィニー レ ボーヌの平均樹齢80年の3つの区画の葡萄をブレンド。古木葡萄由来の奥深さや複雑味。きれいな果実感、しなやかで上質な酸が長期熟成も可能にしてくれそうです。アズマコーポレーションの市原社長は「山形県産の最高品質のさくらんぼを思わせる香り」とおっしゃっておりました。最高級の山形産さくらんぼ食べてみたいなぁ...
ワイン名の「カボット」とは、この畑の脇にある石造りの休憩小屋を意味し、ドメーヌの設立当初から思い出の場所としてスタッフ達が敬愛している事からこの名が付けられました。
¥7800(8580)

Puligny Montrachet Les Paupillots 2022
ピュリニー モンラッシェ レ・パピヨット

年間生産574本程度しか造られないとても希少な限定品です。樹齢40年のシャルドネ種をアリエ産のオーク樽で12ヵ月熟成させます。新樽比率は20%程度。チョーク質の石灰岩由来の土壌は、ピュリニー モンラッシェらしい硬質的なミネラルを大切にした造りに感じます。一緒にフランスに出掛けたアズマコーポレーションの藤井さんは、「艶やかさ、美しさ、質感が素晴らしい」とおっしゃっていました。同感!!!
¥18500(20350)

Vosne Romanée 2022
ヴォーヌ ロマネ

ヴォーヌ ロマネ村・6つの村名区画の平均樹齢50年の葡萄を使用。自社の作業員のみで手摘み収穫後、選果台でダブルチェックを行う徹底ぶり。「これぞ良質!」と選び抜いた果実だけで仕込まれます。ドメーヌの看板ワインだけあって熱い思いがこの1本に込められているかのよう。新樽比率60%、白い花の華やかな香り、スパイスやミネラルも層を描くような複雑さ。肉感的なボリューム、まさにヴォーヌ ロマネらしい味わいです。年生産量はたったの4200本!
¥19500(21450)

Vosne Romanée 1er Cru En Orveaux 2022
ヴォーヌ ロマネ 1級アン オルヴォー

特級エシェゾーの上方にあるヴォーヌ ロマネ村を代表する1級畑の一つ。村名ヴォーヌ ロマネ同様、平均樹齢60年の葡萄を有機栽培。自社のスタッフだけで手摘み収穫し未熟果や腐敗果を完全に取り除いて仕込みます。新樽比率は60%、年生産はたったの1200本しか造られません。香り高くきめ細かい、ヴォーヌ ロマネらしいフィネスに溢れたワインです。
¥28500(31350)

Cote de Nuits Village Clos de Magny 2022
コート ド ニュイ ヴィラージュ クロ デ マニー

コート ド ニュイ斜面のさらに上の高台に位置する優良区画。同じく良質な葡萄を手摘みで収穫。新樽比率20%で18ヵ月熟成。伸びやかで綺麗な果実感、樽から由来するバニラ香が調和しています。
¥9800(10780)


皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

2024年11月15日金曜日

ニューフェイスのワイン コルシカ島、マコン、シャンパーニュ方式のアルバリーニョ

 

皆様こんにちは!

札幌ワインマーケットの前川です。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

ニューフェイスのワインがたくさん入荷しておりますので

一部ご案内させていただきます

 

まずはコルシカ島のワイン!

 


Clos Culombu Corse Calvi Blanc2022

コルス カルヴィ ブラン2022(左)

生産者 クロ クロンビュ

生産地域 フランス コルシカ島

ブドウ品種 ヴェルメンティーノ100

32003520

 

コルシカ島は地中海に浮かぶ4番目に大きなフランスの島。

地理的にはイタリア サルデーニャ島に近く、

栽培されている品種も近しいものが多いです。

フレッシュなリンゴからエキゾチックフルーツ

大ぶりの白い花やアニススパイスの混ざるアロマ。

豊かなミネラル感のある濃密な味わい。

海に囲まれた産地だけあって魚介類と相性抜群!



私も早速買って、昆布入りのお鍋と合わせてみましたが

ワインと昆布のミネラルの旨みが重なり、素晴らしい相性でした♪

幅広い食事に寄り添ってくれそうなワインです。


 Clos Culombu Corse Calvi Rouge2021

コルス カルヴィ ルージュ2021(右)

生産者 クロ クロンビュ

生産地域 フランス コルシカ島

ブドウ品種 シャカレッロ60 ニエルッチョ20 シラー10 ミニュステル10

29003190

 

こちらは赤ワインですが

海岸からわずか2kmのところで

ブドウが育てられているため

ワインの風味に潮風の影響が感じられます。

赤系果実やスパイスを思わせるアロマ。

丸い果実味で洗練された印象です。


地中海なんて温暖じゃないの?と思われるかもしれませんが

土中深くまで伸びた根は冷たい粘土層にまでたどり着き、

出来上がる葡萄はフレッシュでミネラリー、

綺麗な酸もしっかり残っているので飲み飽きしません。

 



続いて、スペインの代表品種アルバリーニョから

シャンパーニュ方式のスパークリング!

 


Viña Cartín

Terras D Lantaño Albariño Brut Nature NV

テラス ランターニョ アルバリーニョNV

生産者 ビーニャ カルティン

生産地域 スペイン リアスバイジャス

ブドウ品種 アルバリーニョ100

44004840

 

2013年より醸造長を務めるロサ マリア ペドロサ女史は

マドリード工科大学で10年間ブドウ栽培の研究をしながら

「トーレス」「ロダ」などスペインを代表するワイナリーへ

栽培コンサルタントも勤めた逸材。

 

珍しいアルバリーニョ100%のスパークリング、

それもシャンパーニュ方式で、30ヵ月以上も瓶内熟成させています。

(シャンパーニュの最低熟成期間も15か月!)

出来上がったスパークリングは

花束のような豊かなアロマ

完熟したリンゴやマンゴーの上質な風味

もちろん泡もきめ細かく立ち上ります。



 

Dormy Bourgogne Blanc Authentic2023

ブルゴーニュ ブラン オーセンティック2023

生産者 ドルミィ

生産地域 フランス ブルゴーニュ地方

ブドウ品種 シャルドネ100

46005060

 

2021年設立の新しいドメーヌですが、

歴史は長く1930年からマコン村でブドウ栽培を行ってきました。

ブルゴーニュではかなりの新世代にもかかわらず、

その品質の高さからフランス「ジョエル ロブション グループ」

を始めとする多数のレストランにオンリストされている

大注目の作り手です。

 

こちらのオーセンティックは「真正の、真実の」という意味で

深く根をはった古樹から生まれた葡萄を

樽を使わずに造ったこの作品は

ブルゴーニュのテロワールを真正に反映している

という意味が込められています。

 

 

 


ボジョレーヌーヴォーも多くのお客様にご予約いただいており

ルー デュモンのボジョレーヌーヴォーは残り6本、

ドメーヌシャサーニュのボジョレーヌーヴォーは残り5

となっております。※11/14現在

ご興味のある方は、お早目にご予約お願いいたします!

ご予約は店頭でもお電話でも承っております。

 

皆様のご来店、心よりお待ちしております😊




2024年11月7日木曜日

世界のルー デュモン手がける希少な逸品

こんにちは

いつもブログをご覧くださりありがとうございます。

スタッフの吉竹です。

気がつけば11月、ついに北海道にも雪が降りました!


皆様ボジョレーヌーヴォーのご予約はお済ですか?

そちらもゆっくりご案内したいところですが

本日は新しく入荷いたしました

当店でもお馴染みの生産者

あの!ルーデュモン率いる仲田晃司さんの

希少なマールをご紹介させていただきたいと思います。



ルー デュモン マール ド ブルゴーニュ

Lou Dumont Marc de Bourgone

¥30000(33000)


エチケットにある1 9 7 8とは?!

1978年産の「ヴォーヌ ロマネ プルミエクリュ」

「ニョイ サン ジョルジュ プルミエクリュ」

「コート ド ニュイ ヴィラージュ」の

平均樹齢約50年の葡萄を圧搾後、

果皮などを蒸留し228Lの樽で8年熟成し、

瓶詰めされたてのものを購入、

タンクに返して上澄みを再ボトリングしたものです。


ルー デュモンファンの方だけではなく

ハードリカーがお好きな方々にも注目される商品となっております。 

どうぞこの希少なマールを是非この機会にお試しくださいませ。


そして、

今年も仲田さんのボジョレーヌーヴォー入荷の予定でございます。

ありがたいことに毎年ご予約の段階で完売、

今年も残りわずかとなっております。

店頭、お電話でもご予約を承っておりますので、

こちらも是非お試しくださいませ。

よろしくお願いいたします

非常にレアなウイスキー入荷しています


皆様こんにちは。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

札幌ワインマーケットの前川です。

 

世界の5大ウイスキーにもなっている

ジャパニーズウイスキー。

中でも世界的な人気を誇る希少な

厚岸蒸留所のウイスキー

「厚岸シングルモルト カムイウイスキー カムイチェップ2024

が入荷しております。

 

厚岸シングルモルト カムイウイスキー カムイチェップ2024
¥45,00049,500
アイヌ語で「神の魚」を意味する「カムイチェップ」、
すなわち「鮭」がエチケットに描かれています。

 

「カムイチェップは樽出しのタイミングに大変気を遣いました。

1週間ごとにサンプリングを行い、味をチェックしながら、かなり繊細に作り込みました。

食中酒として水割りやソーダ割でも、

食後酒としてロックやストレートでも楽しめる設計にしてあります。

日本のウイスキーらしい表情の違いを楽しんでもらいたいです。」

と、厚岸蒸溜所長兼チーフブレンダーである立崎勝幸さん。

 

バーボン樽、シェリー樽、ワイン樽、道産ミズナラ樽で

34年熟成させた原酒を合わせ、

さらに樽熟成を行ったピーテッドタイプのウイスキー。

厚岸蒸留所の最高の原酒を用い、

ブレンダーが理想とするブレンドとなりました。

 

オレンジのカスタードタルトや柿のカステラの甘く複雑なアロマ。

余韻はスパイスチョコレートのようなのだそうです。

 

数量限定となっておりますので、完売してしまった際はご容赦ください。

皆様のご来店、心よりお待ちしております。





2024年11月3日日曜日

イタリアからお客様がいらっしゃいました♪


皆さま こんにちは。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

札幌ワインマーケットの堀内です。


先日、はるばるイタリアより

「メンヒル・サレント」の Giusi Giracelloさんがいらっしゃり

様々なお話を伺いながら試飲をさせていただきましたので

皆さまにもメンヒル・サレントのワインの魅力をご紹介させていただきます。





メンヒル・サレントは

イタリア プーリア州の南部に位置し

(「ブーツの形」で有名なイタリアですが、ちょうど踵にあたる部分です👢)

アドリア海とイオニア海に囲まれた美しいエリアです。


葡萄の栽培・ワインの醸造だけでなく、

ハーブなどの植物園や、鶏やガチョウの飼育場なども併設しています。

その自社農場で作られる豊かな素材とその味を活かし

この地方の郷土料理を提供する直営のレストランも構えているそうですよ。


お話を聞き、想像するだけでワクワクしましたが

ワイナリーでの作業のご様子や、レストランのお料理なども

映像で見せていただき

まさに、夢のような素敵な場所でした♪


働いている方は 女性の割合が多いそうで

女性の丁寧な作業が、メンヒルのワインの繊細さ・エレガントさに

映しだされているように感じました。


当店でも、たくさんの方にすでにご愛飲いただいている

0 ゼロ ネグロアマーロ 



こちらのワインも改めて試飲させていただきましたが

ギューッと凝縮した果実味と、スパイスのニュアンス、

そして後味のほろ苦さ

やはり、お値段以上!と思わされました。


「0 ゼロ」というワインの名の通り

メンヒルが初めて造ったワイン(スタートラインの0)である

ということも教えていただきました。


他にも美味しいワインを多数 試飲させていただきましたので

新たなワインが入荷しましたら またお知らせいたします。


お楽しみに…♪